遠距離恋愛から結婚まで

誰かの暇つぶしになればなと、、、

寂しい対策

こんばんは。ともです。

今日もリワークプログラムに参加し、目標を立てました。まずは体力を戻すことを意識して頑張ろうと思います。今日も始めます!

誰かの参考になればなと、また誰かの暇つぶしに読んで頂けると嬉しいです。

 

遠距離でも支えてくれる彼氏が私にはおりまして、今日は寂しい気持ちについてお話しようと思います。

 

もう、2ヵ月も会えていません。正直とても寂しいです。

お互い、電話で寂しい寂しい言ってます笑

以前も書きましたが、伝えることはとても大事なことです。

強がってしまって言えないことも多々あります。

みなさんはどうしていますか?

 

私達の対策としては、ビデオ通話たまにすることです。

特に美容院へ行った日はよくしますね。

しかし長時間・高頻度は飽きてしまうので、オススメしません。

普通の電話はできるだけした方が良いと思いますが、ビデオ通話は相手が映っていないと意味がないのです。

また、ながら通話もできないからです。

 

寂しい対策なかなか難しいものです…。

 

最後に個人的なお話ですが、来週、2ヵ月振りに会えることになりました!!

私が北海道へ会いにいきます。

その時の様子もまたブログにできたらなと思っております。

では、また👋

 

 

 

旅は連帯責任

こんばんは。ともです。

今日はリワークプログラムに参加し、認知療法を受けました。自分の性格がなんとなく今回の休職に至った原因でもあるのかなと感じました。今日も始めます!

誰かの参考になればなと、また誰かの暇つぶしに読んで頂けると嬉しいです。

 

遠距離でも支えてくれる彼氏が私にはおりまして、今日は一緒に行った旅行についてお話しようと思います。

私達は遠距離なので、そもそも会いに行くのが旅行でもありますが、二人で色んな所へ行くことが今までに何度かありました。

そこで、知らない土地で二人、何をするのか考えて行動することは、

絆が深まっている

気がします。

沖縄へ行った時、予定よりもホテルに到着するのが遅くて、夜ごはんがコンビニ弁当になったこと、

草津へ行った時、レンタカーをぶつけてしまって、警察を呼んだこと、

福岡へ行った時、屋台の場所が分からなくて迷子になったこと、

大分へ行った時、なんとなく調べて行った温泉がローカルすぎておじいちゃんおばあちゃんしかいなかったこと

札幌へ行った時、占いをしに行って占い師があきらかにニセモノだったこと

毎回、ホテルのチェックアウトはギリギリ

 

などなど、ハプニングは沢山ありました。笑

 

しかし、今となっては良い思い出です!

もちろん旅先で喧嘩っぽくなったこともありますが、様々なハプニングを乗り越えたからこそ、何があっても大丈夫だと謎の自信ができました笑

 

旅のおかげでキャリーケースへのパッキングはお互いお手の物です。

見覚えのある荷物を詰め込んでるだけのようなものですが…笑

 

このように遠距離でどちらかの所へ会いに行くだけでなく、

あえて旅行に行くこともオススメします。

2人で行きたいところ、やりたいことを考えるだけでも楽しいですよ!

更にそれが実現した時、達成感も味わえます。

 

今日はこの辺で👋

 

ファーストミート

こんばんは。ともです。

今日は診察のため通院しました。なんか少しやる気になったので、今日も始めます!

誰かの参考になればなと、また誰かの暇つぶしに読んで頂けると嬉しいです。

 

遠距離でも支えてくれる彼氏が私にはおりまして、今日は親に初めて会わせた時についてお話しようと思います。

私も彼も互いの両親へ、はじめましてはもう済んでいますが、両親同士を会わせたことはまだありません。

 

私の親に彼が初めて会ったのは、付き合って3か月後のことでした。

たまたま会ったのではなく、母親から会いたいとの連絡が来て、会うことに…

今までの歴代の彼氏も存在は母親には明かしていましたが、実際に会うのは初めてで、しかも母からごはんでも行こうと連絡が来たときは正直驚きましたね。

案の定とても彼は緊張していました。

手土産をいつ渡そうかタイミングをうかがっているのがバレバレでした笑

しかし、母の飲みベーションがかなり高く、話も盛り上がったので2軒目へいくことに。

そう、私はあまりお酒を飲まないのですが、

両親は大の酒好きなのです。

お酒が入ると熱く語り出すタイプなので、大丈夫かとても心配でしたが、これがはじめてのファーストミートでした。笑

後々、「なんで食事に誘ったの?」と母親に聞いたら、「あなたに正月早々コロナうつしちゃって迷惑かけたのと、国試勉強期間中、家事とかやってもらったって言ってたから」と言われました。

今まで恋人ができても会いたくないと言われていましたが、なぜ今回こんなにも手厚く歓迎してくれたかはよく分かりません。

そんなに歓迎してくれているのに、

なんで北海道なの?

と将来的に北海道へ行くことは良く思っていない母と今後駆け引きしなければなりません。

 

まだまだ遠距離恋愛には終わりは見えていませんが、どうか暖かく見守って頂けると嬉しいです!

 

今日はこの辺で失礼します。ではまた👋

連絡はお互いに

こんばんは。ともです。

今日はリワークプログラムに参加するために、通院しました。

自分が1番出来が悪くて落ち込みました…ですが今は元気なので投稿しようと思います。笑

誰かの参考になればなと、また誰かの暇つぶしに読んで頂けると嬉しいです。

 

遠距離でも支えてくれる彼氏が私にはおりまして、今日は連絡頻度についてお話しようと思います。

 

 

私達は毎日LINEで連絡を取っていまして、電話は彼の仕事に合わせてしています。

今は私が暇なので、相手に合わせているというような感じですね。仕事をしている時も合わせていましたが、それで何度かキレた覚えがあります。笑

 

なので、おすすめは頻度をあらかじめ決めておくことです。

 

相手に合わせ続けるのはけっこう負担のかかることですので、片方が余程ヒマではない限りやめたほうがいいと思います。

ですが、連絡取らなすぎても遠距離は上手くいかないはずです。私も2日電話しないだけで、どんな感じでどんなテンションで話せばいいんだっけとなります。

うん、難しいですね。

なので、そこも含めてきちんと話し合っていた方がいいと思います。

そして臨機応変に対応すること、これに尽きます。急に電話できるできないに振り回されますが、そこは鍛錬が必要です。

 

 

また、話す内容は今日何して何が起きたか、そんなしょうもない話でいいです。

仮に同棲していて、仕事から帰ってきたら必ず何かしらは今日の出来事を話すカップルも多いのではないでしょうか?

電話はその延長だと思っていて、私はどうでもいいような話しかしていませんね。笑

 

 

後は、話す側聞く側どちらかに徹さないことです。

これは私の中で気をつけていることの一つです。お互いの話を聞いてなんぼの電話だから、一方的にならないようにすることが大切だと思います。

どうでしょうか?これが遠距離恋愛をする私達のルールみたいなものです。笑

 

今日はこの辺で失礼します。

次回はまた過去を少し振り返ってみようと思います!

 

 

たまには愚痴ろう

こんばんは。ともです。

最近、あまり調子が良くなくて、更新ができずすみません。

 

誰かの参考になればなと、また誰かの暇つぶしに読んで頂けると嬉しいです。

 

遠距離でも支えてくれる彼氏が私にはおりまして、今日はたまには愚痴ろうということで始めます。笑

 

過去4回で今までのことをだいたいお話しました。

現在も遠距離恋愛が続いております。

がしかし、正直言って終わりは見えていません。

なぜでしょう、終わりが見えている方が絶対上手くいきますよね?

会う予定は3週間後にありますが、2ヵ月ぶりに会うんです。しかも私が会いに行く、まあいいんですけど笑

楽しみはとても楽しみなのですが、久しぶりに会うと距離感分からなくなるんです。

これは誰かに共感してほしい。

でも私はこのことを直接彼に電話で伝えています。

だから向こうからも不満は飛んできますよ?

いいんです。お互い様だから。

 

それも含めて遠距離恋愛

優しくて大きな器を持った人間になれることを祈って、、、

今日はこの辺で👋

 

辛いことがプラスになることもある

こんにちは。ともです。

調子が悪く寝込んでいた為、更新ができずすみません。

 

誰かの参考になればなと、また誰かの暇つぶしに読んで頂けると嬉しいです。

 

遠距離でも支えてくれる彼氏が私にはおりまして、今日は

なぜもっと遠距離になったのかについてお話をしようと思います。

 

 

私は新卒1年目で大学病院に就職しました。仕事は理学療法士です。

4月から半年間、救命センターに所属になりました。

その時は上司に恵まれて色んな知識や経験を得ることができました。1年目でなかなかできないことをさせてもらって、すごくありがたかったです。

 

しかし、半年後に所属が変わって一般病棟になり、上司が変わりました。

すると今までの仕事の仕方をほぼ否定され、逆に仕事をどんどん増やされました。その為、残業も増え、休日出勤もしていました。私は患者さんの為に一生懸命やりたかったけど、そうすると時間がかかってしまうことを誰にも相談できませんでした。

 

ある日、通勤途中に電車の中で勝手に涙が出たり、夜寝られなかったりしてきました。でも自分は何ともないと思っていました。

ついに仕事を休んでしまった日に、たまたま母が地元から遊びに来ていて、会ったとたんに「心療内科行こう」と言われました。

 

病院に行って先生とお話していると勝手に涙が出てきました。

そして先生にきっぱり言われました。

「あなたは適応障害です。

 診断書を書くから実家に帰って休みなさい」と。

そうして休職することになり、実家に帰りました。

自分では元気と思っていたのになんでなんだろうとずっと悩んでいました。

お先真っ暗ですよね。

地元でも病院に行き始め、うつ状態だと診断されました。

薬を飲み始めてからやっと落ち着いてきて、今に至ります。

 

そんなこんなで地元に帰ったので、彼氏とはもっと遠距離になってしまいました。

彼氏に最初連絡したときは、衝撃がすごかったはずです。

そんな私でも「大丈夫だから」と支えてくれる覚悟を持ってくれたことを誇りに思います。

遠距離ですが、おかげでより彼氏への感謝の気持ちが増した気がします。

そしても増したと思います。

なので辛かったことがプラスになることもあるんだなと。

何事も考え方によりますね。

だから、長遠距離でも仲良くいようと思います!

 

今日はこの辺で。

また書きます😁

普通を捨てろ!!!

こんばんは。ともです。

誰かの参考になればなと、また誰かの暇つぶしに読んで頂けると嬉しいです。

 

遠距離でも支えてくれる彼氏が私にはおりまして、今日は

遠距離になった後直後から再会までのお話をしようと思います。

 

卒業後、彼は警察学校に入校し、私は都内の病院で働き始めました。

警察学校ということは、入校してから1ヶ月間、連絡が取れません。

なので音信不通でした。笑

私も就職したばかりで忙しく、余裕がなかったのでちょうど良かったのかもしれませんが、1ヶ月ぶりに連絡が来たときは涙が止まりませんでした。

彼からは何度も謝られましたが、しょうがないよと心を広く持てたのは、前回書いたように思い出貯金感謝の気持ちがあったからだと思います。

 

そして、ようやく会えたのは2ヵ月後の6月でした。

彼は学生である為、北海道内から出られず、私が会いに行きました。

 

普通男が会いに行くべきだろ

と思うかもしれませんが、そのような考えは特に遠距離恋愛をする上で捨てた方が良いです。

近距離ですぐに会えるカップルでも言えると思いますけどね…

 

私は上司に恵まれ、「会ってきていいよ」と言ってもらえたので、休みを使ってさっそく北海道へ飛んだ訳です。

(今考えれば、新卒1年目から贅沢なことをさせてもらっていたと思います。笑)

 

しかし、思い返すと遠距離恋愛

耐久レース

である気がします。

 

再会まで、何度喧嘩したか分かりません。

彼とは土日しか連絡が取れず、インスタの遊んでいる友達カップルを見て何度イラついたかも分かりません。

仕事でこっちも疲れているのに、なんでお前に合わせなきゃいけないんだと何度キレたかも分かりません。

 

このように離れていると相手の状況が理解できないので、遠距離に苦しむカップルが多いのではないでしょうか?

私もすごく悩みました…

 

この問題の解決への近道は

 

時間です。

 

普通に考えれば、時間が解決してくれるという意味かと思うかもしれませんが、違います。

始まりの時間を決めるだけでなく、終わりの時間も決めるという意味です。

 

どういうことかというと、遠距離の期間、連絡の頻度、会う頻度などをあらかじめ決めておくことです。そうすると、だらだら時間を過ごすこともなく、次の目標や予定も立てやすくなります。

また、ふたりでカレンダーアプリの共有もおすすめします。

そうすれば、相手の予定を知ることができ、不安になることも少なくなると思います。

 

依存度が上がるだろと思うかもしれませんが、遠距離恋愛にはちょうど良いくらいな気がします。むしろ相手への依存度が高いほど、遠距離恋愛は上手くいくのです。

 

どうでしょうか?ご意見・ご感想お待ちしております。

 

今日はこのくらいにしておきます。

ありがとうございました😊